top of page

日本でもXRPレジャーのNFTプロジェクトが始動。3つのシリーズを一気に展開

  • 執筆者の写真: SEAFOLKS
    SEAFOLKS
  • 2022年11月30日
  • 読了時間: 5分

更新日:2022年12月19日

Kawaii Meta Collage X、101 Akita-inu X、NFT OMAMORIが xrp.cafe に登場



 世界有数のパブリックブロックチェーンであるXRPレジャー(以後 XRPL と記載)でのNFT新規格(XLS20)がメインネットで有効化されたことを受け、日本でも3つのプロジェクトがxrp.cafeからNFTを世界に向けてリリースします。

 カズシ・フジイのアートが人気の"Kawaii Meta Collage X"、秋田県の魅力を世界へ発信するメタ秋田の"101 Akita-inu-X”、そして本物のお坊さんが祈りを込めて作った3Dお守りをNFT化する"NFT OMAMORI"プロジェクトとその内容も多彩です。


 XRPレジャー(以降 XRPL と記載。)ではNFT新規格のXLS20の実装により、スマートコントラクトを使わずにNFT発行が可能となりました。この新規格を活用し、日本からも3つのNFTがXRPLで展開されます。  NFTを展開する3つのプロジェクトは、一般社団法人奏楽会が展開し、株式会社ユアブライトが運営する「Kawaii Meta Collage」、メタ秋田の「秋田犬NFT」、そして株式会社SEAFOLKSの「omamoriプロジェクト」です。  マーケット・プレイスには xrp.cafe(https://www.xrp.cafe/)を利用。NFTを活用し、日本のパワーを世界に伝えます。

Kawaii Meta Collage:KMCX

 メタバース上にオペラハウスを展開し、リアル芸術と最先端技術の出会いを演出する、「Opera meets Metaverse(オペラ・ミーツ・メタバース)」プロジェクト。第一弾NFTはカズシ・フジイをアーティストに迎えた「Kawaii Meta Collage(カワイイ・メタ・コラージュ)」で、5,555枚が一瞬で売り切れる好スタートを切りました。NFTホルダーには文化に関連した数々の特典を用意。現在もフロア価格は堅調に推移しております。  この「Kawaii Meta Collage」がさらに進化。XRPLバージョンの「Kawaii Meta Collage X」がxrp.cafeに登場します! 公式Twitter : https://mobile.twitter.com/KawaiiMetaNFT


メタ秋田:101 Akita-inu X

 「メタ秋田」と「秋田犬保存会」がタッグを組んで贈る、“秋田犬”と“地方文化”を組み合わせた”秋田犬NFT”。NHK、読売新聞などでも取り上げられ、第1弾NFTが開始5分で完売。そのXRPLバージョンが登場します。

 「メタ秋田」は秋田犬NFTを用いた秋田犬経済圏の拡大を推進中。企業/団体とのパートナーシップを通じて、NFTホルダー向けの限定グッズや各種割引サービスを提供します。さらに今後は海外都市にも拡大。ニューヨークや香港での展開も。NFT販売の売上は、秋田犬メタバースの開発や限定日本酒のプロデュース等に活用される予定です。




NFT OMAMORI

–御守りを新たな形で世界へ–

 我々は御守りをデジタル化することで様々な祈りを日本から世界に届けます。

 「NFT OMAMORI」は本来の御守りと同様、お坊さんにご祈祷いただいた上で作成しています。VRヘッドセットをつけたお坊さんがVR上で祈りを込めた3DCGの御守りをNFTとして提供いたします。

 このXRPL版の第一弾としてXRPおよびXRPLの発展の祈りを込めたスペシャルなXRP OMAMORIを販売します!



マーケットプレイスについて:  上記3つのプロジェクトのNFTを購入できるNFTマーケットプレイスはxrp.cafe(https://www.xrp.cafe/)です。発売は近日中を予定しております。


発売予定URL

・Kawaii Meta Collage X : https://www.xrp.cafe/collection/kmcx



新規格XLS20について: XRPLのNFT新規格であるXLS20は、スマートコントラクトを使わず、簡単に低コストでNFTを発行できるのが特徴です。開発者はスマートコントラクトのセキュリティリスクや複雑さを回避してNFTを運用することが可能。また、二次流通の取引量の一部を直接還元する自動ロイヤリティ、資産の共同オーナーシップ、いわゆるSBTといった譲渡不能なNFT等の機能がプロトコルレベルで標準化されています。

各企業・団体の概要

Kawaii Meta Collage X by 一般社団法人 奏楽会

一般社団法人 奏楽会(https://www.sogakukai.com/) ◆事業内容 コンサート、オペラの制作、上演、声楽コンテンツの開発、制作、メタバース・オペラハウスの運営 最高の総合芸術を可能にする最先端の「場」メタバースで、すべての文化と、文化にかかわる人々の出会いの場を創出、壮麗なエンターテインメントを生み出すことを目的に、Opera meets Metaverse を展開中のオペラ団体。 12月24日&25日にはメタバース上のオペラハウスのこけら落としの素材ともなる「ニーノロータのオペラ」を上演する。(特設サイト:https://www.ninorotaopera.com/ ◇住所:千代田区九段南4丁目7番地3号 ◇代表理事:三浦義孝 ◇理事:武井涼子 田中健 谷本有香 他 ◇監事:望月宣武 ユアブライト株式会社 ◆事業内容 NFTプロデュース(新規事業) 外国人人材紹介 私たちは日本の会社が真にグローバルな企業へと発展できるよう、特定技能を持つ外国人コミュニティを構築、外国人人材活用のご支援をいたします。また、新たなコミュニティ創出として、Web3.0にふさわしいNFTの活用のご支援も行っております。地球規模での情報共有および協働が生き生きと行われる社会の実現のため鋭意努力してまいります。 ◇住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4丁目28番19号 高田馬場トーシンビル7階 ◇設立:2005年 ◇代表取締役:山下美和 ◇取締役:山下勇登 101 Akita-inu X by 株式会社Meta Akita

◆事業内容

約100年の歴史がある「秋田犬保存会」のスピンオフ企業として、秋田犬×Web3をテーマに地方創生に取り組んでおります。現在、秋田犬と地方の文化を掛け合わせたNFTの企画販売や世界中の秋田犬ファンが集うメタバースを開発中です。今後は老犬ホームの設立や秋田犬酒Bar、本当に犬にやさしいドッグフードのプロデュース等、犬と人が安心して生活できる世界の実現に向けて事業の多角化に注力してまいります。

(ホームページ:https://akitainu-hozonkai.com/metaakita/ (Opensea:https://opensea.io/collection/akita-inu-nfts ◇住所:秋田県秋田市 ◇設立:2022年

◇代表:赤坂祐貴 TASUKOF(秋田出身)

◇取締役:庄司有希 白幡雄大 伊藤孝子

NFT OMAMORI by 株式会社SEAFOLKS

◆事業内容

ホームページ制作及び運用構築,RPAなどを使った業務自動化、ペーパレス化,暗号資産取引業の実務、業務構築などの業務受託、コンサルティング,各種業務のバックオフィス業務の構築支援,ブランディング、マーケティングの支援,RPA、AIなどの導入支援、コンサルティング,各種システム開発,動画などコンテンツ制作他


私たちが目指すビジョンは新しいミライを創ることです。"SEAFOLKS"とは、インディアンの言葉で"ともに心から理解し合える仲間"という意味の"KINFOLKS"という言葉を語源とし、よりグローバルに、ボーダレスに働き、社会に貢献する象徴として"海"という意味の"SEA"を加えて名付けたものです。

固定観念や先入観に囚われることなく、温故知新の想いかつ、常に最先端の視野をもちながら全者最適のソリューションを提供することで社会に貢献してまいります。


◇住所:〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15-942

◇代表取締役:三宅 裕介


Comments


bottom of page